積雪急増で「空き家」が危ない いきなり崩壊“雪の塊”も(2022年12月19日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  •  各地で大雪となるなか、深刻な事態を引き起こす「空き家」問題。対応が遅れると、落雪事故や家屋を倒壊させる危険性も指摘されています。
     最低気温マイナス2.9℃の山形市。19日朝、横断歩道が凍結していました。冬場は、ただでさえ危険が伴う市街地の路上。小学生たちが毎日通る通学路には、さらなる危険が。
     住宅の反対側を歩く子どもたち。実は、雪が積もる家を避けて通っています。2階建て、長い間、空き家で放置されたままだといいます。最深積雪は17センチと、今季最大に。地元町内会では、落雪による事故を心配しています。
     山形市やよい町内会・菅野直人副会長:「これ2軒とも空き家」「(Q.この手前と奥まで?)そうです」
     町内には、こうした空き家が数多く点在しているといいます。
     山形市やよい町内会・菅野直人副会長:「こちらは7、8年前かな。病気で亡くなった後、このまま空き家になっている。子どもたちには登下校の際に注意するように言っている」
     山形市やよい町内会・林進防犯部長:「氷になってしまえば相当な衝撃があるから、けがするのではないかと」
     山形市やよい町内会・菅野直人副会長:「倒壊する恐れも。心配」
     住宅が密集する市街地で、空き家が雪の重みに耐えきれず倒壊する事故が相次いでいます。雪国で空き家が倒壊する瞬間を捉えた映像では、不気味な音をたて、雪が積もった建物が跡形もなく、崩れ落ちます。
     山形市の住宅地では長年、放置された空き家で落雪事故が起きないかと住民たちが頭を抱えています。この空き家は、落雪防止の雪止めが壊れています。
     空き家の近隣住民:「自宅の通り道だからたまにズドーンと(雪が)落ちてくることがある。後ろから、あれって、びっくりしたら後ろから」「当たると危ない」「数秒遅れていたら俺の頭の上に。氷の塊も一緒に落ちてくるから危ない」
     実際、雪や氷の塊が直撃したら…。2階の高さから、30キロの雪を落とす実験。木箱が、真っ二つに割れました。落雪の危険は、大きく2種類あると専門家は警鐘を鳴らします。
     防災科学技術研究所、雪氷防災研究センター・中村一樹センター長:「1つは屋根から雪が落ちることによって、たまたまそこにいた人や車、他の建物にダメージを与える被害。だんだん雪が硬くなっていくと降ってきた4倍から5倍くらい」
     仮に、1メートル四方の雪の塊が落ちてきた場合、その衝撃は想像を絶する大きさに。
     防災科学技術研究所、雪氷防災研究センター・中村一樹センター長:「軽自動車に近いような、それに匹敵する重さの雪が落ちてくることになる」
     さらに、2つ目の危険も。雪化粧した合掌造りの家屋が建ち並ぶ、岐阜県の白川郷。積雪が2メートルを超えた、今年1月の映像です。ガタガタと大きな音が鳴り響いています。屋根に積もった雪が、少し落ちると…バランスが崩れたことで、屋根の上の雪が少しずつ滑っています。そして、最初の落雪からわずか30秒後。左半分の雪が雪崩のように一気に落下しました。
     防災科学技術研究所、雪氷防災研究センター・中村一樹センター長:「ある程度高さがあるので雪が軟らかいといっても埋まってしまって窒息。ダメージを受けてしまう」
     空き家の落雪を懸念する地域では…。
     山形市やよい町内会・林進防犯部長:「町内会が手を出していいものかどうか。他人の建物なので持ち主が分からない場合には市に相談しながら市にやってもらう」
     山形市では近隣住民から相談があった場合、空き家の所有者に注意喚起を行っていますが、なかなか進展しないのが実情です。
    [テレ朝news] news.tv-asahi....

Комментарии • 82

  • @ゴリラ笑
    @ゴリラ笑 2 года назад +33

    2:37秒の空き家が崩壊するの屋根の雪が原因というよりかは、土砂崩れに巻き込まれたくさいね

    • @5963MAT
      @5963MAT 2 года назад +7

      ワシも思った。地すべりだな。

    • @nag4260
      @nag4260 2 года назад +3

      ほんとそれ

    • @nondescriptnyc
      @nondescriptnyc 2 года назад +4

      うん、それで爺さんの第一声は「あら〜、雪!」。そこじゃないわよ!

  • @z323kai
    @z323kai 2 года назад +11

    2:55 単なる空き家の倒壊とは違う様な
    後ろの木々と地表の土とごっそり丸ごと地すべりしてないか

  • @455jj3
    @455jj3 2 года назад +18

    法律から改正しないと地域の努力じゃ無理でしょ

    • @ヘンリー2世-d6v
      @ヘンリー2世-d6v 2 года назад +2

      更地にしたら税金が跳ね上がるからね。

    • @あっちゃん-v8d
      @あっちゃん-v8d 2 года назад +1

      法律上では自治体による行政代執行は可能ですが、税金を投入することになるので、先ずは議会で可決しなきゃならなくて、可決しても今度は住民から苦情がくるので、中々、対応ができないんです

  • @佐藤-q7q
    @佐藤-q7q 2 года назад +18

    -2.9℃って言ってる側からラフな格好したおっちゃんが犬散歩してるの草

    • @anruaavubiy
      @anruaavubiy 2 года назад +4

      あくびも強者感あって良いな

    • @44lhaplus
      @44lhaplus 2 года назад +2

      俺は頭頂部が気になって仕方ないのだが・・・・

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 2 года назад +15

    もう、簡素に手続き出来る様にしてほしい。
    家族のモノなら、その家族が処理対応出来る法律作って欲しい。

    • @あっちゃん-v8d
      @あっちゃん-v8d 2 года назад +4

      その家族が処理対応が可能になっても、やっぱ費用面の関係で処理対応ができないんです
      取り壊し費、家具の撤去費用その他諸々含めると中々、対応ができないんです
      諸々含めて数百万は軽くいっちゃうので、場合によっては1000万近くいく場合もあるし
      売却するにしても売却費用がかかるし、売れるまでは自分達の持ち物になるし、建物や立地によっては売却自体が難しいし
      空き家の処理は自治体による行政代執行ができますが、自治体だと税金を投入することになるので、先ずは議会で可決しなきゃ無理だし、税金の投入だから住民からの苦情もくるから大変なんです

    • @2.26武装蜂起
      @2.26武装蜂起 2 года назад +1

      除雪した雪積みまくって
      潰しちまえば良いんだよ笑

  • @串カツ-s6f
    @串カツ-s6f 2 года назад +2

    売りにでしても買い手は見つからないし家を取り壊すのも金がかかる
    こうなるのはもはや必然なのかな

  • @gomizo5205
    @gomizo5205 2 года назад +5

    なんで湿気った重い雪が毎年降るのわかってるのに勾配がゆるい建物とか融雪屋根じゃない建物がこんなに多いんだろ

  • @73MASA73
    @73MASA73 2 года назад +6

    3:06 道に雪かきしないでほしいわ

  • @kaitokondou363
    @kaitokondou363 2 года назад +3

    大した雪の量じゃないように見えるけど
    人が住んでない家は脆いんだなぁ

  • @Elizabeth-t3u8t
    @Elizabeth-t3u8t 2 года назад +4

    5:20 increíble 😮 como cae el hielo por grandes cantidades 😮

  • @そうや-x9m
    @そうや-x9m 2 года назад +1

    雪国に生まれた時点で色々損だよな。
    雪かきにどんだけの時間をとられるのか。

  • @skybleu.musicbox
    @skybleu.musicbox 2 года назад +4

    2:59 あらー!

  • @kaspellful
    @kaspellful 2 года назад +2

    2:50 倒壊ってか地滑りしてない?

  • @-FAX-
    @-FAX- 2 года назад +3

    危ない!!
    でも政府は何も出来ない!!!

  • @CheshireCat8
    @CheshireCat8 2 года назад +1

    相続でうけとっても、売れないし、壊すのにも何百万もかかるし、固定資産税も6倍にはねあがるし、お金かかるで、そんなに簡単にできんよ。しかも、所有者はすごい遠くに住んでいるんで、そんなにマメな対応できんし。所有者になんとかしろっていってるだけじゃ、なんともならんわな。それが現実

  • @tekkkit
    @tekkkit 2 года назад +1

    小さい頃なら雪だるまが作れると喜んだだろうけど
    毎年不安になるくらい積もる様な雪の多い地域だと困りものですね

  • @ささ-h3l2i
    @ささ-h3l2i 2 года назад +5

    山形市内もずいぶんと少ない雪で騒がれるようになったな

  • @DADDY-KUMA
    @DADDY-KUMA 2 года назад

    これは怖いですね…

  • @スサノヲ-v9u
    @スサノヲ-v9u 2 года назад +1

    やっぱり北国は大変だな。

  • @かみちょ-q9k
    @かみちょ-q9k 2 года назад +9

    やはり賃貸が最強か
    友人とか家のローンを親から引き継いでるし、デメリットの方がっておもっちゃう

    • @primeragv3899
      @primeragv3899 2 года назад +3

      でも年齢が上がると借りにくいのも現実

    • @daidai6260
      @daidai6260 2 года назад

      実家暮らしも費用は掛らんな。

  • @TAMA236
    @TAMA236 2 года назад +2

    空き家に住みたいんやが

  • @stylerainbow
    @stylerainbow 2 года назад

    持ち主が解体したくても解費を払えない場合
    岸田総理達→解体費は払わないよ
    町内会の人が総理の場合→持ち主が、経済的に苦しく解体費がないんじゃどうしようもない
    事故起きてからではいけないし、解体費は国から出すしかないな

  • @めぐみメグミ
    @めぐみメグミ 2 года назад

    どんどん雪が崩れてる 4:19

  • @wearrows4140
    @wearrows4140 2 года назад +1

    小学生は転んでも楽しそう

  • @nemophila00
    @nemophila00 2 года назад

    執行猶予つけて行政が解体して所有者に請求するとしても、肝心の行政が貯蓄してないから「費用が・・・費用が・・・」としか言わないんだろうな。事故が起きた後に行政を相手取っての裁判事例待ちかな。

    • @あっちゃん-v8d
      @あっちゃん-v8d 2 года назад

      そもそも自治体は空き家の行政代執行による撤去は想定してないから仕方ないですね
      そもそも日本が今、少子高齢化で人口減少してるし、日本全国ほとんどの自治体で人口減少してるし、そうすれば税収は減るから仕方ないです
      行政代執行で撤去するとなると先ずは議会で可決しなきゃならないし、可決しても今度は住民から苦情がくるからあんまりやりたがらないんです
      空き家の解体、不要な家具の撤去だけで数百万軽くいっちゃうからあんまり手が出せないんです
      特定空き家の行政代執行による撤去ばっかしてたら夕張市みたいに財政破綻するだけですから
      実際に行政代執行で撤去してもその費用を回収できない可能性だって十分にあるし

  • @ニドキング-k3l
    @ニドキング-k3l 2 года назад

    北海道すげーぇぇぇぇぇ

  • @kitkatty6525
    @kitkatty6525 2 года назад +1

    毎年真夏から心配して、発信してても、結局は被害が発生してからじゃないと、世の中は動かないからな、なにでもだよ。発信するのも諦めてたから、ほらね。って思ってしまう。何年も前から口にしてた私が、逆に「変わった人」扱いされる始末だったし。もう疲れたから、あとはニュースに任せるよ。

  • @oma-miso
    @oma-miso 2 года назад

    ヤバい☃️❄️

  • @ルビー-w9p
    @ルビー-w9p 2 года назад

    自然崩壊ならカネかからんけどケガされたら大変危険ですな

  • @勅使河原-l1e
    @勅使河原-l1e 2 года назад

    まあ、基本屋根の下に車は止めないけど、アルミカーポート屋根が切板じゃないと突き破って、中に入れといた車のリヤのガラスが割れた車はこの季節見るよな。

  • @ky-www2310
    @ky-www2310 2 года назад

    いらない家なら壊す手間がなくなっていいんじゃない
    親族がしっかりしないと。
    自治会、自治体が親族に遺産相続人に対し、放棄させて、安く売ってあげて自治会の雑収入にしましょう。

  • @ピーちゃん-f1h
    @ピーちゃん-f1h 2 года назад

    国が税金使ってスクールバス運営すべき。空き家を空き地にする費用国が補助すべき!

  • @2.26武装蜂起
    @2.26武装蜂起 2 года назад

    そもそもこんな所
    人の暮らす場所じゃ無い説笑

  • @nyaaa7055
    @nyaaa7055 2 года назад

    雪国の空き家事情

  • @opooosable
    @opooosable 2 года назад +1

    はよ学校はオンライン可にしたげて~🖥

  • @kairi9658
    @kairi9658 Год назад

    廃墟なのに、売り物件とは、お高く留まっている。

  • @ゼブラ-b4w
    @ゼブラ-b4w 2 года назад

    家使わないなら解体すればいいのに。

    • @rangers4076
      @rangers4076 2 года назад +3

      空き家を更地にすると、土地にかかる固定資産税は最大6倍 になります。
      だからそのまま放置

    • @ゼブラ-b4w
      @ゼブラ-b4w 2 года назад +1

      @@rangers4076
      真面目な回答きた。それじゃ一生何も解決しないですね。

    • @rangers4076
      @rangers4076 2 года назад +1

      @@ゼブラ-b4w
      法が変わらなければ、そういう事です。

  • @ЦифровойЛивень
    @ЦифровойЛивень 2 года назад

    на заметку любителям ахертекторов и других дихзанеров, забугорных красот и архитектуры)))...
    - Тамбуры и учёт снего-нагрузки это не юмор и не архаизм... это необходимость и обусловленность

  • @tritruongminh6635
    @tritruongminh6635 2 года назад

    Phai xay dung Lại roi

  • @コウジさん
    @コウジさん 2 года назад

    空き家バンク✊🥺

  • @hiragana-de_PO
    @hiragana-de_PO 2 года назад

    ドッ・ドッ・ドリフの大爆笑〜♬

  • @lawstudy8805
    @lawstudy8805 2 года назад +2

    一回きりの人生でなんでこんなところ住んでるんだろ。不思議で仕方ない。田舎がいいとか都会がいいとかよりも雪の降らないところに住めばいいのに。

    • @nekosakura393939
      @nekosakura393939 2 года назад +11

      そんな元もこうも無い事言うなよ。ここに産まれてきた人に失礼だろうが。
      そんな事も理解出来ない頭しか持って無いの?不思議でたまらんわ。

    • @ハンバーグ-e7y
      @ハンバーグ-e7y 2 года назад +5

      この程度で不思議ならウクライナ戦争とかどう思うの?

    • @lawstudy8805
      @lawstudy8805 2 года назад +2

      @@ハンバーグ-e7y 可哀想としか思わんやろ。

    • @lawstudy8805
      @lawstudy8805 2 года назад +2

      @@nekosakura393939 いや、俺からしたら意味わからんよ。冷静に考えてみ、環境的に見て住むのに適してる場所とは到底言えんやろ。大体、引越しなんか自由にできるんだし、そこに留まる理由なんてたいしてないよ。
      いや、大体不思議ってだけで否定はしてないしな。合理的ではないよなってだけよ。

    • @nekosakura393939
      @nekosakura393939 2 года назад +2

      @@lawstudy8805
      それ、貴方の主観でしかないですよね?。合理的?誰が決めたの。
      まさか、俺が合理的でないと思えば全て合理的ではないんだと言いたいの?

  • @freeskins9447
    @freeskins9447 2 года назад

    Это обычный день в России)

  • @ky-www2310
    @ky-www2310 2 года назад

    いらない家なら壊す手間がなくなっていいんじゃない
    親族がしっかりしないと。
    自治会、自治体が親族に遺産相続人に対し、放棄させて、安く売ってあげて自治会の雑収入にしましょう。

    • @200xpentium5
      @200xpentium5 2 года назад

      寧ろ赤字になるリスクがあるんですよね...